このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
海のバリアフリーまつり実行委員会事務局
10:00~17:00・火曜定休






会場/マリーナ河芸

2022年10月1日(土)・2日(日)
※雨天の場合は10月29日・30日に順延

こちらのイベントは
終了しました。
 入場無料 

★イベント会場へは公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。

新着情報

 お知らせ  2022.9.29
1日(土)の〔藤田典人ピアノコンサート〕の開催時間を 14:00~ に変更しました。※2日(日)は 13:00~ です。
 お知らせ  2022.9.26
午後からの乗船受付の受付時間を 13:00 から 12:45 に変更しました。
 お知らせ  2022.9.25
近鉄千里駅からマリーナ河芸までの アクセス方法の動画 を追加しました。
 お知らせ  2022.9.23
〔イベントスケジュール〕を更新しました。
 お知らせ  2022.9.22
受付概要に 総合受付と乗船受付の〔受付時間〕を追加しました。
 お知らせ  2022.9.18
事前に参加登録手続きができる WEB申込みフォーム を設置しました。
 お知らせ  2022.9.17
〔体験乗船〕〔体験操船〕の受付方法を公開しました。
 お知らせ  2022.9.9
開催イベントに〔藤田典人ピアノコンサート〕を追加しました。
 お知らせ  2022.8.20
第15回バリアフリーまつりのウェブサイトを立ち上げました。イベント情報や出展情報など随時更新していきます。
 お知らせ  2022.9.9
開催イベントに〔藤田典人ピアノコンサート〕を追加しました。

イベント概要

バリアフリーマリーナで、
さまざまなマリンスポーツをエンジョイ!!
多彩な船とマリンスポーツを、障がいの有無や年齢に関係なく、バリアフリーマリーナで安全に楽しく「気持ちいい海」2日間を体感してみてください!!
 日程  2022年10月1日(土)・2日(日)
※雨天の場合は10月29日・30日に順延
 開催時間  10:00~16:00
 受付時間  〈総合受付〉9:30~
〈乗船受付〉①9:40~ ②12:45~
 WEB申込み  体験乗船・体験操船、その他体験をご希望の方は、ウェブでの受付(登録)が必要です。事前に登録していただくことで、当日はスムーズにご入場いただけます。 ■WEB申込フォーム
 会場  マリーナ河芸
三重県津市河芸町東千里854-3
 備考  ・スケジュール・内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
・実施可否については、イベント前日の夕方頃に〔当ホームページ 〕にて発表いたします。
 開催時間  10:00~16:00

 ご来場いただく皆さまへのお願い 

事前に厚生労働省「新型コロナウィルス接触アプリ(COCOA)」のインス トールをお願いします。また、イベント会場において「安心みえるLINE」のQRコードを読み込んでいただくようお願いします。コロナウイルス感染予防対策としてマスク着用、手指消毒、検温などご協力をお願いいたします。下記のケースに当てはまる場合は参加をお控え下さい。
● 2週間以内に37.5℃以上の発熱や咳等の症状がみられる方
● 2週間以内に上記と同じ症状がある人と接触歴がある方
● 2週間以内に法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航並びに当該在住者との接触歴がある方


会場

マリーナ河芸(三重県津市河芸町東千里854-3)
★イベント会場へは公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。

近鉄千里駅からマリーナ河芸までのアクセス方法

■公共交通機関でお越しの場合:
 近鉄名古屋線千里駅下車徒歩8分(Google Map
■自動車でお越しの場合:
・東名阪自動車道鈴鹿ICから国道306号を経由し、国道23号線を鈴鹿方面へ
・伊勢自動車道芸濃ICから県道津関線を経由し、国道23号線を鈴鹿方面へ

イベントスケジュール

※イベントのスケジュール・内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。

体験乗船(ヨット・ボート、ハウスボートに乗ってクルージング!)

ヨット

スタッフが操縦し、河芸の海を航行します。マリーナの外に出て岸沿いにクルージングを行えます。潮風の心地よさ、海上を船で進む楽しさを体感していただけます。

ボート

大型クルーザーをスタッフが操縦し、河芸の海を航行します。マリーナの外に出て岸沿いにクルージングを楽しみます。潮風の心地よさ、海上を船で進む楽しさを体感していただけます。運が良ければイルカやウミガメに会えるかも!

ハウスボート(障がい者専用)

フラットな甲板と屋根を持つハウスボートでクルージングを体験していただけます。甲板の高さが桟橋とほぼ同じで段差がないため、車いすごと乗船が可能で、屋根があることで暑さに弱い方でも安心です。
※付き添いの方も一緒に乗船していただけます。

ハウスボート(障がい者専用)

フラットな甲板と屋根を持つハウスボートでクルージングを体験していただけます。甲板の高さが桟橋とほぼ同じで段差がないため、車いすごと乗船が可能で、屋根があることで暑さに弱い方でも安心です。
※付き添いの方も一緒に乗船していただけます。

ご注意

  • ボートやヨットには定員がございます。当日先着順でお受けしますのでご了承ください
  • 体験乗船を希望される方は、必ず〔総合受付〕⇒〔乗船受付〕にてお手続きをお願いいたします
  • 〔総合受付〕のみ事前登録が可能です ■WEB申込フォーム
  • ヨット・ボート・ハウスボートの体験乗船は、いずれか1回のみとさせていただきます
  • 体験乗船は障がい者団体様のご予約を優先させていただきます
  • 桟橋では走らないようにお願いします。
  • 桟橋では、引き波などにより体勢が不安定になったり、足元の係留設備につまずいたりする恐れがありますので、落水しないように気を付けて行動して下さい
  • 乗船の際には、船長やスタッフの指示に従っていただきますようお願いします。
  • 晴天時でも海況により一部のイベントを中止させていただく場合がございます
  • 体験乗船を希望される方は、必ず〔総合受付〕⇒〔乗船受付〕にてお手続きをお願いいたします

体験乗船 お申込み手順

Step.1
総合受付(9:30受付開始)
General receptionist
〔総合受付〕の窓口にてイベントへの参加申し込みを行って下さい。窓口では皆様の衣服に識別用のステッカーを貼らせていただきます。
●事前登録が可能です ■WEB申込フォーム
●ステッカーは乗船受付の際に必要になりますので失くさないようにして下さい
Step.2
乗船受付 ①9:40~ ②12:45~
Embarkation window
〔乗船受付〕の窓口では、運行スケジュールを確認していただきながらご希望の乗り物の乗船申込みをしていただきます。受付は先着順になります。受付が完了すると〔乗船券〕が発行されます。ボートやヨットには定員がありご希望に沿えないこともございます。
●総合受付で手続きを済まされていない方はお申込みいただけません
●〔乗船券〕は試乗の際に必要になりますので失くさないようにして下さい
●体験乗船は障がい者団体様のご予約を優先させていただきます
Step.3
乗船体験
go aboard
出航時間の10分前までに試乗桟橋までお越しいただき、スタッフに〔乗船券〕をお渡し下さい。乗船メンバーのチェックが終わったら乗船スタートです。
●時間厳守でお願いします。出航時間を過ぎても桟橋にみえない場合にはキャンセルとさせていただきます。
●〔乗船券〕を紛失された場合、試乗をお断りする場合がございます。
●ヨット・ボート・ハウスボートの体験乗船は、いずれか1回のみとさせていただきます。
Step.2
乗船受付 ①9:40~ ②12:45~
Embarkation window
〔乗船受付〕の窓口では、運行スケジュールを確認していただきながらご希望の乗り物の乗船申込みをしていただきます。受付は先着順になります。受付が完了すると〔乗船券〕が発行されます。ボートやヨットには定員がありご希望に沿えないこともございます。
●総合受付で手続きを済まされていない方はお申込みいただけません
●〔乗船券〕は試乗の際に必要になりますので失くさないようにして下さい
●体験乗船は障がい者団体様のご予約を優先させていただきます

事前申込みが
できるようになりました!!

WEB申込フォームから事前に登録を済ませていただくことで、当日総合受付窓口でのお手続きの一部を省略でき、スムーズに入場をしていただくことができます!!
●保険加入のため参加される方全員のお手続きが必要となりますので、お一人づつ送信してください。
●WEBからのお手続き後に発行される【受付ナンバー】を、当日の総合受付にてご提示下さい。
※イベントのスケジュール・内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。

体験操船(ハンザ・シーカヤックを体験してみよう!)

ハンザ

片手で船体中央のスティックで舵をとり、片手で帆の張りを調整するロープを引いたり弛めたりして操作する1~2人用の小型ヨットに乗ってもらう体験です。小さな子どもからお年寄りまで乗ることができるということと、2人乗りもできるので不安な人はサポートに乗ってもらえますので安心感もあります。

シーカヤック

シーカヤックでマリーナ河芸港内のパドリングを自由に楽しんでもらえます。操船が容易なことで幅広い年齢層の方に乗っていただけ、また乗船時間の融通が効くため、1クルーズ30分ほどの時間待ちとなるボートやヨットの体験乗船の合間に乗ることもでき、多くの方にご利用いただけます。

シーカヤック

シーカヤックでマリーナ河芸港内のパドリングを自由に楽しんでもらえます。操船が容易なことで幅広い年齢層の方に乗っていただけ、また乗船時間の融通が効くため、1クルーズ30分ほどの時間待ちとなるボートやヨットの体験乗船の合間に乗ることもでき、多くの方にご利用いただけます。

ご注意

  • 体験操船を希望される方は、必ず〔総合受付〕⇒〔乗船受付〕にてお手続きをお願いいたします
  • 〔総合受付〕のみ事前登録が可能です ■WEB申込フォーム
  • ハンザ・シーカヤックは、それぞれ1回ずつ体験可能です(要再受付)
  • 晴天時でも海況により一部のイベントを中止させていただく場合がございます
  • 体験乗船は障がい者団体様のご予約を優先させていただきます
  • 桟橋では、スタッフの指示に従っていただきますようお願いします。
  • 桟橋では走らないようにお願いします。
  • 桟橋では、引き波などにより体勢が不安定になったり、足元の係留設備につまずいたりする恐れがありますので、落水しないように気を付けて行動して下さい
  • ハンザ・シーカヤックは、それぞれ1回ずつ体験可能です(要再受付)

体験操船 お申込み手順

Step.1
総合受付(9:30受付開始)
General receptionist
〔総合受付〕の窓口にてイベントへの参加申し込みを行って下さい。窓口では皆様の衣服に識別用のステッカーを貼らせていただきます。
●事前登録が可能です ■WEB申込フォーム
●ステッカーは乗船受付の際に必要になりますので失くさないようにして下さい
Step.2
乗船受付 ①9:40~ ②12:45~
Embarkation window
〔乗船受付〕の窓口では、運行スケジュールを確認していただきながらご希望の乗り物の乗船申込みをしていただきます。受付は先着順になります。受付が完了すると〔乗船券〕が発行されます。
●〔総合受付〕で手続きを済まされていない方はお申込みいただけません
●〔乗船券〕は試乗の際に必要になりますので失くさないようにして下さい
●体験乗船は障がい者団体様のご予約を優先させていただきます
Step.3
乗船体験
go aboard
試乗桟橋までお越しいただき、スタッフに〔乗船券〕をお渡し下さい。チェックが終わったら操船体験のスタートです。
●時間厳守でお願いします。出航時間を過ぎても桟橋にみえない場合にはキャンセルとさせていただきます。
●〔乗船券〕を紛失された場合、試乗をお断りする場合がございます。
●ハンザ・シーカヤックは、それぞれ1回ずつ体験可能です(要再受付)
Step.2
乗船受付 ①9:40~ ②12:45~
Embarkation window
〔乗船受付〕の窓口では、運行スケジュールを確認していただきながらご希望の乗り物の乗船申込みをしていただきます。受付は先着順になります。受付が完了すると〔乗船券〕が発行されます。
●〔総合受付〕で手続きを済まされていない方はお申込みいただけません
●〔乗船券〕は試乗の際に必要になりますので失くさないようにして下さい
●体験乗船は障がい者団体様のご予約を優先させていただきます

事前のお申込みが
できるようになりました!!

WEB申込フォームから事前に登録を済ませていただくことで、当日総合受付窓口でのお手続きの一部を省略でき、スムーズに入場をしていただくことができます!!
●保険加入のため参加される方全員のお手続きが必要となりますので、お一人づつ送信してください。
●WEBからのお手続き後に発行される【受付ナンバー】を、当日の総合受付にてご提示下さい。
※イベントのスケジュール・内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。

バリフリミュージック

音楽こそバリアフリー。音楽を心から楽しもう!
障がいを持つメンバーも一緒に楽しんでいるグループなど元気なステージを披露します。
〔出演〕四日市農芸高等学校吹奏楽部 他

藤田典人ピアノコンサート

難聴のピアニスト。
耳の不自由な方とのコミュニケーションの取り方のお話と演奏~

海の運動会

シーカヤックに乗って、玉入れ競争など、陸上での運動会とはひと味違ったスリルと楽しさ、そして涼しさが味わえます。当日参加もOK、ぜひ話のタネに体験してみて!
※当日、乗船受付窓口にてお申込下さい(定員:10組 [20名] x2回)

〔B&Gかわげ海洋クラブ〕水辺の安全教室

安全に楽しく水辺で遊ぶために知ってもらいたい事を紙芝居を使ってご紹介します。子供たちが水辺で安全に活動できる知識や技能、知恵を身に付けることができるプログラムです。

出展コーナー

福祉車両などの福祉器具を出展するコーナーと、多彩なバリアフリーグッズを展示紹介するブースを設置。実際に見て触って体験してみてください。

展示即売会

三重県、愛知県内の作業所の木工・手芸作品などを展示、販売します。

ボッチャの競技体験

パラリンピックの正式種目にもなっている「ボッチャ」 競技が体験できます。基本的なルールは簡単ですので、みなさん一緒に「ボッチャ」を楽しみませんか。

海ピアノ

海辺に置かれたピアノを自由に演奏していただけます。屋外で演奏する気持ちよさを存分にお楽しみください。※雨天の際は屋内に変更させていただきます。

ボートペインティング

想像力を働かせて本物のボートに色とりどりの絵を描いてみよう!デザインは君におまかせ♪
どんな船ができるかな。※当日、総合受付窓口にてお申込下さい(先着20名)
※イベントのスケジュール・内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。

同時開催

ポニーライドイベント

海の乗馬倶楽部「エルカバージョ」からポニーたちがやってきます。
3歳のお子様から体重65㎏以下の大人の方まで、海を見ながら、乗馬や触れ合いを楽しむことが出来ます。
開催日:10月1日(土)・2日(日)  
※こちらは有料イベントとなります。

よくあるご質問

■バリアフリーまつりに関して

  • Q
    健常者でも参加できますか?  
    A
    はい。障がい者・健常者共に助け合いながら楽しんでいただける、笑顔あふれるイベントを目指しています。
  • Q
    雨天でも実施しますか?
    A
    雨天の場合は、10月29日・30日に順延となります。
  • Q
    イベントは何時からですか?
    A
    体験時間は 10:00~16:00 までとなっています。受付は9:30から行います。
    イベントにご参加いただくにはWEBでの受付(登録)が必要となりますので事前にお手続きをお願いいたします。 ■WEB申込みフォーム
  • Q
    延期、中止などは何を見れば分かりますか?
    A
    イベントの実施可否については、イベント前日の夕方頃に〔当ホームページ 〕にて発表いたします。
  • Q
    雨天でも実施しますか?
    A
    雨天の場合は、10月29日・30日に順延となります。

■イベント会場に関して

  • Q
    駐車場はありますか?
    A
    駐車台数に限りがありますので、ご来場は公共交通機関をご利用下さい。
  • Q
    障がい者優先駐車場はありますか? 
    A
    イベント期間中は、障がい者専用駐車場を設けております。マリーナ河芸・クラブハウス敷地内西側の駐車場へお駐め下さい。 ■障がい者専用駐車場
  • Q
    最寄りの駅はどこになりますか?また駅から徒歩どれくらいで着きますか?
    A
    最寄りの駅は、近鉄名古屋線の〔千里(ちさと)駅〕になります。マリーナ河芸までは徒歩約10分です。 ■千里駅からのアクセス方法 ■Google Map
  • Q
    食事をするところはありますか?
    A
    イベント期間中は、マリーナ河芸内にあるCAFEレストラン〔MERMAID〕が特別メニューをご提供いたしております。またキッチンカーも出店予定となっています。
  • Q
    喫煙所はありますか?
    A
    喫煙は指定された場所でお願いします。
  • Q
    障がい者優先駐車場はありますか? 
    A
    イベント期間中は、障がい者専用駐車場を設けております。マリーナ河芸・クラブハウス敷地内西側の駐車場へお駐め下さい。 ■障がい者専用駐車場

■体験乗船・体験操船に関して

  • Q
    ボートに乗りたいのですがどうしたらいいですか?
    A
    〔総合受付〕にて受付※を済ませた後、〔乗船受付〕で体験乗船のお申込みをして下さい。申込は先着順となりボートの席が埋まり次第終了となります。受付開始時間は〔午前〕9:40~・〔午後〕12:45~です。
    ※総合受付でのお手続きは事前に受付(登録)が可能です  ■WEB申込フォーム
  • Q
    シーカヤックに乗りたいのですがどうしたらいいですか?
    A
    〔総合受付〕にて受付※を済ませた後、〔乗船受付〕で体験乗船のお申込みをして下さい。シーカヤック、ハンザは随時お乗りいただけますが、混雑時には待ち時間が発生することもございますのでご了承ください。
    ※総合受付でのお手続きは事前に受付(登録)が可能です ■WEB申込フォーム
  • Q
    ボートに乗りたいのですが前日までに予約とかはできますか?
    A
    前日までの乗船予約は受け付けておりません。体験乗船を希望される場合は、当日〔総合受付〕にて受付※を済ませた後、〔乗船受付〕で体験乗船のお申込みをして下さい(体験操船も同じです)。乗船受付窓口での受付開始時間は〔午前〕9:40~・〔午後〕12:45~となります。
    ※総合受付でのお手続きは事前に受付(登録)が可能です  ■WEB申込フォーム
  • Q
    ボートには何回も乗れますか?
    A
    体験乗船に含まれるアクティビティ(ヨット・ボート・ハウスボート)は、いずれか1回だけしか乗ることができません。
  • Q
    シーカヤックには何回も乗れますか?
    A
    体験操船に含まれるアクティビティ(シーカヤック・ハンザ)は、それぞれ1回ずつしか乗ることができません(要再受付)
  • Q
    初日に来場した際に翌日分の体験乗船の予約もできますか?
    A
    体験乗船及び体験操船のご予約は当日分に限ります。
  • Q
    車いすなのでボートに乗れるかどうか不安です。大丈夫でしょうか?
    A
    乗船の際にはスタッフがお手伝いをさせていただきますのでご安心ください。また車いすのまま乗っていただけるボートもございますので、受付の際にお気軽にお尋ねください。
  • Q
    小さな子供も乗船できますか?
    A
    3歳以上のお子様から乗船が可能です。※必ず保護者同伴でご参加下さい
  • Q
    ボートやヨットには無料で乗れるのですか?
    A
    〔体験乗船〕〔体験操船〕は無料で参加していただけます。希望される場合は〔総合受付〕にて受付※を済ませた後、〔乗船受付〕で体験乗船のお申込みをして下さい。
    ※総合受付でのお手続きは事前に受付(登録)が可能です ■WEB申込フォーム
  • Q
    ボートやシーカヤックに乗ると濡れたりしますか?
    A
    マイ・ライフジャケットの持込みも大歓迎ですが、会場でもレンタルしておりますので手ぶらでご参加いたいても大丈夫です(子供用もあり)
  • Q
    ライフジャケット(救命胴衣)は持って行った方がいいですか?
    A
    マイ・ライフジャケットの持込みも大歓迎ですが、会場でもレンタルしておりますので手ぶらでご参加いたいても大丈夫です(子供用もあり)
  • Q
    初めて乗るのですが大丈夫でしょうか?
    A
    〔体験乗船〕では、ドライバーが安全に考慮し操船を行いますので安心して乗船していただけます。〔体験操船〕はお客様自身で操船していただきますので、自信のない方には〔体験乗船〕をお勧めします。
  • Q
    乗船時間はどれくらいですか?
    A
    アクテビィティによって異なりますが、体験時間は概ね20~30分程度です。
  • Q
    2日(日)開催の〔海の運動会〕にはどうやって申し込んだらいいのですか?
    A
    開催日当日、〔総合受付〕にて受付※を済ませた後、乗船受付窓口にてお申込下さい(定員:10組 [20名] x2回) ※総合受付でのお手続きは事前に受付(登録)が可能です ■WEB申込フォーム
  • Q
    シーカヤックに乗りたいのですがどうしたらいいですか?
    A
    〔総合受付〕にて受付※を済ませた後、〔乗船受付〕で体験乗船のお申込みをして下さい。シーカヤック、ハンザは随時お乗りいただけますが、混雑時には待ち時間が発生することもございますのでご了承ください。
    ※総合受付でのお手続きは事前に受付(登録)が可能です ■WEB申込フォーム

お問合せ

マリーナ河芸内 NPO法人「海の達人」
海のバリアフリーまつり実行委員会事務局

お電話でのお問い合わせ
受付時間 10:00~17:00(火曜定休)


 後援  国土交通省中部運輸局 第四管区海上保安本部 三重県 津市 (一財)みなと総合研究財団 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会 (公財)B&G財団 白塚漁業協同組合 NPO法人海に学ぶ体験活動協議会 (株)中日新聞社 三重テレビ放送(株) 三重エフエム放送(株) (公社)三重県障害者団体連合会 (一財)岐阜県身体障害者福祉協会【順不同】
 協賛  (株)マリーナ河芸 (株)ダイイチ (株)第一楽器 ヤマハ発動機(株) (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会 ヤマハボート安全会・マリーナ河芸安全会 【順不同】
 協力  四日市海上保安部 (公社)中部小型船安全協会 NPO法人おとのわ NPO法人セイラビリティ三重(伊勢・津・河芸) NPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンター (社福)AJU自立の家 (一社)ハンザ・セイリング・ジャパン (株)セリオ B&Gかわげ海洋クラブ 三重トヨペット(株)【順不同】
 後援  国土交通省中部運輸局 第四管区海上保安本部 三重県 津市 (一財)みなと総合研究財団 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会 (公財)B&G財団 白塚漁業協同組合 NPO法人海に学ぶ体験活動協議会 (株)中日新聞社 三重テレビ放送(株) 三重エフエム放送(株) (公社)三重県障害者団体連合会 (一財)岐阜県身体障害者福祉協会【順不同】


NPO法人「海の達人」に
参加しませんか?

NPO法人海の達人では、海の楽しさ・素晴らしさを共に伝える「Master's登録」、アクセスディンギーでセーリングを楽しむ「セイラビリティ河芸&AJU」、ボランティアスタッフなど、各種会員&スタッフを随時募集中。海が好きな方、マリンスポーツに興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください!!
障がい者のためのセーリング支援活動としてイギリスでスタート。自分自身でヨットを操作することを通じ、障がい者をはじめ、子ども、高齢者の自立心と自信を生み出すことができると評価を得てきました。三重の海のよさを再認識してもらいたいという思いと、障がい者を含む青少年、子ども、高齢者が楽しく活動できる場を作りたいという思いからマリンスポーツを愛する仲間たちが集結。伊勢・津・河芸に活動拠点を置き、入会や参加はどの拠点からでも可能です。
Facebook
blog
休眠預金活用事業
blog
※イベントのスケジュール・内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。